もう数十年前から、Amazonで購入をして、ほとんど失敗などないのですが
この一年であった、甘い話と、急いで購入してはだめ,という話です。
甘い話(賞味期限)
安かったので、カップ焼きそば(麺)を纏めて購入、
届いたのは、賞味期限ぎりぎりのもの
ストックの意味でも購入したのでこれは意味なし。。。
もう買わない。
見てみると現在も販売しています。 レビューを見ると、このような賞味期限ぎりぎりがきた
という事を書いてくれている人もいるので、
しっかり確認が必要。
ストックではなければいいのかもしれないですが、毎日カップ麺を食べる人ならば
急いで購入(中国)
親から、パルスオキシメーターがほしいとの連絡があり
探したところ、テレビでやった影響かほとんどない
やっとAmazonで見つけて即購入。
パルスオキシメーター・・・指先など体に光を透過させることで、動脈血の酸素飽和度(SpO2)を計測できる測定器
その時点で製品と会社名は確認した。(つもりでいたが、実が違った)
3週間ほどかかるとなっていた。
その後、忘れたころに親から連絡が。予定になっても届かないよと
あれ?と思いここからはじめて、配送状況を確認
予定日は過ぎている。配送業者は、China Post ここではじめて「あれ?」
トラッキングIDは、あるのが、そもそも どこでみるの?
調べてみると、日本郵便の追跡サービスで追跡できるとの事
詳細は、このページがわかりやすい

しかし、全く更新されていない。
おまけに日本郵便の追跡サービスでも表示されない
とりあえず、出品者に連絡
「コロナ」の影響で税関が遅れている。いつ届くかわからないとの事
しかしそれは、出品している時点でわかることでは。。。とも思った。
下記は、参考までに今回のamazon配送状況と、途中から表示された日本郵便の追記サービスの結果です。
日本に来るまでに20日かかっている。。。
amazon 配送 | 日本郵便 配送履歴 | 取扱局 | 県名・国名 | |
1/10 | 購入 | |||
1/12 | 商品を発送 | |||
1/18 20:04 | 引受 | CHINA | ||
1/20 8時 | お近くの配達店まで輸送中です | |||
10時 | お近くの配達店に到着しました | |||
1/23 6時 | お近くの配達店まで輸送中です | |||
1/24 4時 | お近くの配送店へ到着しました | |||
13:17 | 国際交換局に到着 | SHANGHAI | CHINA | |
13:56 | 通関作業を開始しました | 国際交換局から発送 | SHANGHAI EMS | CHINA |
1/25 3時 | お近くの配達店まで輸送中です | |||
1/28 6:46 | お届け先の国に到着済み(JP) | |||
1/30 11:06 | お届け先の国に到着済み | 国際交換局に到着 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
1/30 11:06 | 通関作業を開始しました | 通関手続中 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
1/31 12:59 | 通関作業が完了しました | 国際交換局から発送 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
2/1 9:13 | お届けできなかったため、持ち帰りました | 到着(07:38) | xx郵便局 | 群馬県 |
2/1 12:49 | 配達完了 | お届け済み | xx郵便局 | 群馬県 |
当初の到着予定は、1/19 です。
届く予定を大幅にすぎても、
上記を見ると中国内にいることがわかります
購入する際には、出荷元、販売元、レビューなどをきちんとチェックする必要がありますね。
あやしいのは、もう、買いません。