Windows

TECHNOLOGY・FUTURE

Windows10を軽快に動かすためにいろいろやってみた 追記

マインクラフトで遊ぶために、すこしでも軽くできればと思い、Windows10でいろいろとやってみました。購入してからは、ほとんど何も触らず、使っていました。簡単に実行できる内容だけ記載しております。不要アプリの削除スタートメニューから削除し...
人生の100のリスト [bucket list]

DaVinci Resolveのノウハウ色々(初心者向け)

動画を始めたい!!と思っていましたが、ついに編集ソフト「DaVinciResolve」を始めました。インストールや設定方法などは、いろいろなサイトにありますので完全に自分のメモになっていますが、みなさんの少しでも助けになればとオーディオ、素...
TECHNOLOGY・FUTURE

ゲームストリーミング「GeForce Now」「Standia」現在

スマホの広告で、上記のGeforceがあり、すっかり忘れていた、ゲームストリーミングサービスについて現状を調べてみました。※適宜、更新しています。そももそもゲームストリーミングとは、ゲームで遊ぶときに発生する負荷がかかるデータ処理をサーバ側...
TECHNOLOGY・FUTURE

Cドライブ(SSD)の容量圧迫を回避させたい

メインのCドライブを圧迫する原因を調査と対策、onedriveの影響がoutlookに。evernoteアンインストールしても容量減らない。。
TECHNOLOGY・FUTURE

Windows Vistaに突然ログインできなくなった

じいじから連絡があり、Vistaにログインできなくなった。どうにかならないかと事。。以前、うちにあるVistaも急にログインできなくなり、その時は、別のユーザがいたので、ログインしてパスワード変更をしてなんとかなったのですが、今回は、一人の...
TECHNOLOGY・FUTURE

ファイル管理

外付けディスクの数、容量が増えてくると、ファイル数も増えていきます。ただ全てのディスクをいつも繋いでおくわけにはいかないので、「あのデータあったっけ?」「どこにあったっけ?」場合によってはかぶっていることもあると思います。そのため、リストに...
TECHNOLOGY・FUTURE

フォルダ内のファイル一覧をテキストファイルに出力する方法

※これは完全なメモです写真、動画などデータがどんどん増えてきて、常時PCに接続していない、古い外付けディスクとかありませんか?中身に何が入っているかも忘れていて、接続すればいいのですが、USBで接続する機器も増えて、ポートもうまっていたりし...
TECHNOLOGY・FUTURE

WindowsXP高速化/いろいろ

WindowsXP高速化のため、いろいろしています。をDドライブに移動する(1)Dドライブに内のファイルの移動先となるフォルダを新規に作成する。(2)デスクトップ上のフォルダを右クリックし、メニューのを選択。(3)ウィンドウからタブのを選択...
TECHNOLOGY・FUTURE

Windows XP 高速化/msconfig

もう一台作業用PCがほしかったため、しまってあった、WindowsXPを出した。ただ、久しぶりに動かすそのPCはあまりに遅く悲しく。壊れない程度にカスタマイズをしてみました。不要なを無効にする1.にと入力しをクリック。2.ウィンドウのタブを...
TECHNOLOGY・FUTURE

Windows Vista チューニング

嫁が使っているWindowsVistaが突然遅くなった。まあそもそも遅いOSなんだが、全く反応が悪いということで、簡単にできるのはないか調べてみることに。 メモリも1.2~1.3GBぐらい使用しているようだ。まずはこちらを実施してみることに...
スポンサーリンク