
感染者が増えているという事もあり、また、都内へ外出が始まったことを受けて、COCOAをインストールしました。(記事追加 2021.01.02)
(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
このアプリは、スマートフォン同士が、1メートル以内で15分以上接すると、Bluetoothで相手の端末をお互いに記録。感染がわかった利用者がアプリ上で、「陽性」と登録すると、過去14日間に接触の記録があるスマートフォンに通知が届く
個人情報は扱わないということ
現状としては、
ダウンロード数:769万件、陽性登録者、27件(2020/7/20)
ダウンロード数:797万件、陽性登録者:38件 (2020/07/24)
ダウンロード数:996万件、陽性登録者:92件(2020/08/01)
実際にインストールしてみた
厚生労働省のCOCOAのページにいきQRコードを読むか
Google play もしくは、App Store で検査

あとは、利用規約とか、プライバシーポリシーの同意をおこない、最後に接触検知のために、Bluetooth の通信を有効にします。


これで設定は完了です。
設定自体はあっという間に終わります。
メニューも下記しかありません。

出かけたときは、陽性者の接触を確認するという感じです。
今後について
いろいろなところで言われていますが、やはりダウンロード数を増やすことと、正確な陽性情報の登録が必要ですよね。
私としては、感染状況、クラスター発生状況なども、このアプリ情報で見れるようにしてくれると、いちいちニュースとか見る必要もないので、うれしいかなと
特に地域情報とか。
COCOAインストールで特典
こちらのサイトには、インストール推奨店の一覧があり、インストールした画面等を見せると特典あり。

こういった情報は、今後も見つけたらとのせていこうと思います
(追記 2021.01.02)
ダウンロード数:996万件、陽性登録者:92件(2020/08/01)
前回より
ダウンロード数:2245万件、陽性登録書:5,566件 (2021.01.02)
陽性登録者数の伸びが。。。
COCOAの登録者限定、割引 / キャンペーン などはほとんどみつかりませんね。。