DMMのビットコインを買ってみましたが、正直、私にははじめ理解ができず。
それをちょっとだけ纏めています。
そもそも、DMMビットコインは、ウォレット口座とトレード口座の二つがあります。
ウォレット口座
入金は、ウォレット口座にすることになります。
ちなみに、ウォレットとは、
ウォレットは、秘密鍵や公開鍵、ビットコインアドレスの生成と管理を行っているソフトウェアです。ウォレットと聞くと、ビットコインが中に入った財布をイメージしてしまいますが、実態としては「口座番号」(=ビットコインアドレス)が書かれた「キャッシュカードとパスワード」(=秘密鍵)をまとめて管理するカードフォルダのようなものだといえるでしょう。要するに、ビットコインを使う上で、失くしては困る大切な情報を管理する存在がウォレットなのです
DMM
ここでは、クイック入金、銀行振込、暗号資産(仮想通貨)入庫ができます。
出金、暗号資産(仮想通貨)出庫もウォレット口座へ振り替えが必要となります。
出金は、2000円以上で、手数料は負担してくれます。
トレード口座
取引システムを通じて、取引を行うための口座で、ウォレット口座からトレード口座に振り替える必要があります。
ビットコインを買う
購入は、PCでもできるのかな(私はうまく動作せず)、アプリでやりました。
詳細は、他のサイトでも紹介しているので、そちらを参考に。
今後
他にもビットコインを購入しているので、出庫や入庫なども試していきたいと思っています。
やってみて、そこから調べるタイプなので、取引所によっては、お得(安く)抱えたりとかもあるようなので、そこも含めて勉強していきます。
ちなみに、DMMビットコインでは、スプレッドがあるというのは、実質手数料がかかるの同じなようなので注意が必要とありました。