スマホの広告で、上記のGeforceがあり、
すっかり忘れていた、ゲームストリーミングサービスについて
現状を調べてみました。 ※適宜、更新しています。
そももそも
ゲームストリーミングとは、ゲームで遊ぶときに発生する負荷がかかるデータ処理をサーバ側で実施し、ストリーミング配信するため、デバイス環境を問わずに高性能を要求するゲームを楽しめるようにします。
ちなみに、私は動画編集をしているため、それなりのSPECのパソコンのため
今、すぐには欲していませんが、子供が遊ぶには古いPCで遊べたらいいなあと
思っています。
NVDIA GeForce NOW
日本では、ソフトバンクと協業で提供
現在、31日間無料でお試しができるようです。
Steamで、GFNでもサポートしているゲームを既に購入していれば、
それをストリーミングでプレイできる。
月額料金:1,800円
既にGeForceを触ってみた方が感想を書かれています。

STEAM

EPIC Games
Fortnite ですね。
フリープラン 6月10日開始
連続プレイ可能時間が1時間まで(※プレミアムプランは6時間)
ゲームが対応していても,リアルタイムレイトレーシング技術を使用できない
サービスが混雑したときのアクセスは,プレミアムプランのユーザーが優先
との事です。6/10以降に試してみたいと思っています。
実際に登録してやってみた(フリープラン)
まずは下記から、メールアドレス登録
ログインID、パスワード、名前等を登録
完了すると、ダウンロードページが表示されます。

まずは、私は、BlueStacks にインストール
ログインすると下記表示

マイ ライブラリ の 「ゲームの同期」から
Epic Games
Steam
のアカウントと同期ができるようです。
Google STADIA
まだ、日本では始まっていないみたいですね。。。

コナミが、「Standia」へ参入決定されました。
第一弾が「ボンバーマン」シリーズの最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』
まとめ
引き続き、調査をして、実際にやってみたいと思っています。