あのドラマも群馬だった!?映画・ドラマで使われた群馬の絶景ロケ地スポット5選

群馬県 Gunma
スポンサーリンク

「あ、この場所見たことある!」 映画やドラマを観ていて、そう思ったことはありませんか?

実はその場所、群馬県かもしれません。 群馬県は首都圏からのアクセスの良さと、昭和レトロな街並みから欧州の古城まで幅広いロケーションが揃っていることから、多くの制作チームに愛されている「ロケ地の聖地」なのです。

今回は、ファンなら一度は訪れたい、群馬県の有名なロケ地スポットを厳選してご紹介します。

ロックハート城(高山村)

「まるでヨーロッパ!異世界への入り口」

群馬のロケ地といえば、まずはここを外せません。スコットランドから移築・復元された本物の古城です。その荘厳な雰囲気から、貴族が登場する作品やファンタジー要素のある作品で頻繁に使用されています。

  • 主な撮影作品:
    • 映画『翔んで埼玉』
    • ドラマ『怪物くん』
    • ドラマ『有閑倶楽部』
    • その他、数多くのMV(ミュージックビデオ)や特撮ヒーローもの
  • 見どころ: ドレス体験ができることでも有名です。作品の世界観に浸りながら、城の前で記念撮影をするのが定番の楽しみ方です。
  • 公式サイト・関連リンク: ロックハート城 公式サイト

群馬県庁舎(前橋市)

「東京の官公庁や巨大企業のシーンはここで!」

33階建ての群馬県庁は、その立派な外観と近代的な内装から、東京の警視庁や巨大企業のオフィスとして描かれることが非常に多いスポットです。

  • 主な撮影作品:
    • ドラマ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(危機管理対策室として登場!)
    • ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』
    • 映画『64-ロクヨン-』
  • 見どころ: 32階には無料の展望ホールがあり、前橋の街並みや赤城山を一望できます。「あの緊迫したシーンはここで撮られたのか!」と興奮すること間違いなしです。
  • 公式サイト・関連リンク: 群馬県ホームページ(展望ホール案内)

高崎中央銀座商店街(高崎市)

「昭和レトロと『ハイロー』の聖地」

アーケードの雰囲気が昭和の懐かしさを色濃く残しており、少し寂れた(良い意味で!)風情があるため、ヤンキー漫画の実写化や昭和を舞台にした作品によく使われます。

  • 主な撮影作品:
    • 映画『HiGH&LOW』シリーズ(SWORD地区の山王商店街として登場)
    • ドラマ『今日から俺は!!』
    • 映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』
  • 見どころ: 『HiGH&LOW』ファンにとってはまさに聖地。レトロな看板建築を眺めながら歩くだけで、映画の喧騒が聞こえてきそうです。
  • 公式サイト・関連リンク: 高崎観光協会公式サイト(市内の観光情報をご確認いただけます)

積善館・四万温泉(中之条町)

「日本のアニメーション映画の原風景」

現存する日本最古の湯宿建築と言われる「積善館」。その赤い橋と歴史ある建物の佇まいは、あの大ヒットアニメ映画の世界観と重なります。

  • 主な撮影作品:
    • 映画『千と千尋の神隠し』(モデルの一つと言われています)
    • 映画『グーグーだって猫である』
  • 見どころ: 夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。昼間の観光だけでなく、ぜひ宿泊してその「湯」と「歴史」を肌で感じてください。
  • 公式サイト・関連リンク: 四万温泉 積善館 公式サイト

眼鏡橋・碓氷第三橋梁(安中市)

「レンガ造りの美しさと峠の伝説」

明治時代に作られたレンガ造りのアーチ橋は、国の重要文化財でもあります。美しい景観はもちろん、峠道の近くにあるため、走り屋たちが集う作品の舞台としても有名です。

  • 主な撮影作品:
    • 映画・アニメ『頭文字D』(碓氷峠)
    • 映画『翔んで埼玉』(埼玉ポーズの聖地としても!?)
  • 見どころ: 橋の上は遊歩道「アプトの道」として整備されており、歩くことができます。新緑や紅葉の季節は特に絶景で、写真映え間違いなしのスポットです。
  • 公式サイト・関連リンク: 群馬あんなかロケーションサービス(めがね橋)

★現在、精査中の部分もありますのでご注意ください