最近は、いろんなサイトで電車の運行情報を調べることができるようになりました。
(Recently, you can check train operation information on various sites.)
ただ、止まっている、遅れている、本数を減らして運転をしているといった事は
わかりますが、実際に電車の中はどうなっているのか気になったりしませんか?
あるいは、台風や雪がふるとかの影響で、駅、電車内はどうなっているのか?
そんなときに便利なサイトを集めてみました。
2023年 更新
mini tokyo 3D
公共交通オープンデータセンターの情報をもとになっています。

2022年 更新
あらためて、調査
コロナの影響もあり色々と見れるサイトが増えています。
東京メトロ 混雑見える化
リアルタイムではありませんが、改札口、列車の平日/ 休日の込み具合がわかります。
ラッシュ時間帯をさける
都営交通の混雑状況について

JR駅混雑状況
一部の駅だけですが、
なんか、よくわからないんですよね。このサイト
なんか、混んでる具合もよくわからない
過去の更新記事 (2013/2021年)
※初期公開 2013年3月10日 8:39 PM
ジョルダンライブ!|ジョルダン
どこよりも早く最新の運行状況をチェック!ジョルダンライブ!は、ユーザーがケータイから投稿した運行状況をまとめて一覧表示します。駅のホームなどから、その場にいるユーザーが投稿しているので、「生」の運行状況を知ることが出来ます。

電車混雑リポート by Navitime
電車の混雑状況がリアルタイムにわかる「電車混雑リポート」。ユーザーからの投稿を元に、各路線の混み具合を6色(6段階)で表示。
「こみれぽ」というスマートフォンアプリもでているようです。
JRの検索
ひさしぶりにサイトをみたらなくなっていました。(2017)
このサイトは、各路線のTwitter情報を集めているサイトです。上の方に他の路線、たとえば、メトロとか都営線とかもあります。ただし、たぶん路線名でTwitterを検索していると思うので、混雑状況などは全然関係ない情報も流れます。それもそれでおもしろいのですが。
ということ、ほかにもあったらまた、追記したいと思います。
Yahoo!地図 「混雑レーダー」
ちょっと電車内とはちがいますが、Yahoo!地図アプリの新機能で「混雑レーダー」というのがでているようです。
PC版、スマホブラウザ版もみれるようにです。
——
下記ページにもリンクがあります

JR東日本アプリ
JR東日本公式アプリです。
いろいろな機能がありますが、山手線と一部路線については、各社車両の混雑状況や時間帯ごとの混雑状況が確認できます。
東京メトロ / Tokyo Metro
路線の列車走行位置から簡単な混雑状況を確認できます。
———
都営交通アプリ / TOEI KOTSU APPLICATION
都営地下鉄では、各路線の主要駅への到着時刻ごとに混雑状況を確認できます。

——–